ご購入は、画面下の「書籍購入」ボタンから

「持続可能発展」実現に向けて
わが国全産業の製品・材料エコデザインの実際とウハウを、
100余名の執筆陣により初めて集大成!

エコマテリアル事典

[コードNo.97111001]

■体裁/ A4判 上製本 約675頁
■発行/ 1996年12月16日 (株)サイエンスフォーラム
■定価/ 52,800円(税込価格)

(社)未踏科学技術協会・エコマテリアル研究会 責任編集


エコマテリアル事典編集委員会

編集委員長 山本良一 東京大学生産技術研究所 教授
編集幹事長 八木晃一 科学技術庁金属材料技術研究所 企画室長
幹事長補佐 黒柳 卓 (社)電線総合研究所 技師
      古林英一 早稲田大学理工学部客員教授
編集幹事  原田幸明 科学技術庁金属材料技術研究所 エコマテリアル研究チームリーダー
      柴田 清 新日本製鐵(株)先端技術研究所 未来領域研究部主任研究員
      杉 義弘 岐阜大学工学部応用化学科教授
      土肥義治 理化学研究所主任研究員
      山口耕二 日本電気(株)環境管理部長
      鈴木正保 呉羽化学工業(株)機能材料部部長
編集委員  水谷 広 石巻専修大学理工学部基礎理学科教授
      沖 慶雄 東洋製罐(株)技術情報室長
      友田 陽 茨城大学工学部物質工学科教授
      藤 健彦 新日本製鐵(株)プロセス技術研究所主任研究員
      吉田卓司 三井金属鉱業(株)総合研究所 製錬化学研究室長
      木俣信行 鹿島建設(株)AE総事業本部専門部長
      大越 誠 農林水産省森林総合研究所木材化工部 耐候処理研究室長
      門間英毅 工学院大学工学部応用化学科教授

(敬称略・順不同)

執筆者一覧(執筆順)

山本 良一  東京大学生産技術研究所教授
長井  寿  科学技術庁金属材料研究所第3研究所グループ サブグループリーダー
友田  陽  茨城大学工学部物質工学科教授
前田 正史  東京大学生産技術研究所教授
上野 晃史  静岡大学工学部物質工学科教授
三輪  實  岐阜大学工学部教授
小林 英一  東京理科大学理工学部工業化学科教授
土肥 義治  理化学研究所主任研究員
近藤 直樹  工業技術院名古屋工業技術研究所構造プロセス部超変形機器研究室
大越  誠  農林水産省森林総合研究所木材化工部耐候処理研究室室長
門屋  卓  神奈川大学総合理学研究所特別所員
山田 興一  東京大学大学院工学系研究科化学システム学専攻教授
宮山  勝  東京大学先端科学技術研究センター助教授
一國 雅巳  東京工業大学名誉教授
新田 弘之  建設省土木研究所材料施工部化学研究室研究員
木俣 信行  鹿島建設(株)AE総事業本部専門部長
山下 洋一  壁装材料協会事業部課長
大和田順子  (株)インフォレストコミュニケーション部長
中野 達夫  信州大学農学部教授
沖  慶雄  東洋製罐(株)技術情報室長
高橋 泰夫  (株)東芝那須工場技術管理部技術企画担当副参事
中田 道子  商品科学研究所研究部研究主任
本郷 一郎  (株)東芝富士工場ルームエアコン部副参事
天城 滋夫  (株)日立製作所材料代研究部主任研究員
吉見 幸一  日本電気(株)資源環境技術研究所所長
橋本  厚  コクヨ(株)オフィス家具事業本部商品開発部商品技術課課長
村上 智一  コクヨ(株)オフィス家具事業本部商品開発部開発第2課課長補佐
谷  達雄  (株)リコー副理事画像事業統括センター技師長
山本 幸裕  コクヨ(株)STM本部マーケティング企画部
大庭 敏行  日産自動車(株)材料技術部技術主幹
辻村 太郎  (財)鉄道総合技術研究所材料技術開発推進部主幹研究員
御船 直人  (財)鉄道総合技術研究所材料技術開発推進部主幹技師
J.F.Geny   ミシュランリサーチアジア開発サポート部課長
小宮 秀夫  (株)ミシュランジャパンコーポレイトコミュニケーション部長
秋末  治  新日本製鐵(株)技術開発本部フェロー
鳥阪 泰憲  工業技術院機械技術研究所基礎技術部設計研究室主任研究官
長谷川泰士  新日本製鐵(株)技術開発本部鉄鋼研究所鋼材第2研究部主任研究員
大神 正浩  新日本製鐵(株)技術開発本部鉄鋼研究所鋼材第2研究部主任研究員
柴田  清  新日本製鐵(株)技術開発本部先端技術研究所未来領域研究部主任研究員
園家 啓嗣  石川島播磨重工業(株)技術研究所材料研究部課長
為広  博  新日本製鐵(株)技術開発本部鉄鋼研究所鋼材第2研究部主幹研究員
小野寺秀博  科学技術庁金属材料研究所計算材料研究部第4研究室長
木村 一弘  科学技術庁金属材料研究所環境性能研究部第3研究室主任研究員
牛神 義行  新日本製鐵(株)技術開発本部鉄鋼研究所主任研究員
久保田 毅  新日本製鐵(株)技術開発本部鉄鋼研究所主幹研究員
岡崎 義光  工業技術院機械技術研究所基礎技術部ハイミメディックス研究室研究職
二宮 隆二  三井金属鉱業(株)総合研究所合金グループリーダー
吉田 卓司  三井金属鉱業(株)総合研究所製錬化学研究室長
白井 汪芳  信州大学繊維学部長
内田 眞志  (株)シナネンゼオミック開発部取締役開発部長
梶浦 義浩  (株)シナネンゼオミック開発部
竹田  弘  福岡女子大学人間環境学部生活環境学科教授
井口 正俊  工業技術院物質工学工業技術研究所主任研究官
佐々木圭太  マツダ(株)技術研究所主任
 村 知之  岐阜大学工学部応用化学科助教授
岩井 久雄  日本難燃剤協会
水野  繕  日本電気(株)環境管理部環境技術シニアマネージャー
関屋  章  工業技術院物質工学工業技術研究所有機合成化学部フッ素化学研究室長
田部井 達  日本化薬(株)化学品研究所精密化学品グループグループリーダー
山盛 直樹  日本ペイント(株)研究開発本部海洋技術研究所課長
横井 準治  日本ペイント(株)研究開発本部海洋技術研究所所長
楠木 善博  宇部興産(株)高分子研究所機能材料研究部主席研究員
鈴木 正保  呉羽化学工業(株)機能材料部部長
白石 信夫  京都大学大学院農学研究科森林科学専攻生物材料科学コース教授
尾花  博  秩父小野田(株)エコセメントプロジェクトチームサブリーダー
藤木 良規  (株)クボタ技術開発本部技術顧問
庄司 安男  曙ブレーキ工業(株)開発部門摩擦材総括
生田 幸男  曙ブレーキ工業(株)開発部門産機鉄道グループ主事
浜田 秀昭  工業技術院物質工学工業技術研究所機能表面化学部触媒反応研究室室長
田中 啓一  工業技術院物質工学工業技術研究所化学システム部プロセス構成研究室長
西村 陽一  元 触媒化成工業(株)取締役
北口 真也  (株)日本触媒触媒研究所環境工学研究室副主任研究員
西野  敦  元松下電器産業(株)本社研究所所長/現西野技術師事務所所長
門問 英毅  工学院大学工学部応用化学科教授
芝崎 靖雄  名古屋工業技術研究所セラミックス応用部長
岡部 敏弘  青森県工業試験場樹木抽出成分開発指導チーム研究管理員
竹中  稔  大塚化学(株)化学品開発部部長
米澤  登  三菱マテリアル(株)桶川製作所所長補佐
萩原 秀留  大手金属(株)専務取締役
黒柳  卓  (社)電線総合技術センター技師
舟山 三雄  三洋理化(株)代表取締役
江沢 信泰  田中貴金属工業(株)技術本部企画主幹
光根  裕  (株)日本ビージーエム小坂工場工場長
多屋 貞男  (株)伸生代表取締役
細田 秀人  新日本製鐵(株)光製鉄所生産管理部長
大島 照雄  野村興産(株)業務部部長
橋本 律男  三菱重工業(株)広島研究所機械プラント研究室長
佐藤  瓏  神奈川県産業技術総合研究所分子工学部化学材料チームチームリーダー
木村  皓  神奈川県産業技術総合研究所分子工学部化学材料チーム専門研究員
瀬尾 雅好  発泡スチロール再資源化協会技術部部長
及川 健一  相互薬工(株)開発技術部次長
諏訪部伸夫  相互薬工(株)開発技術部主任
宮崎 祐二  相互薬工(株)開発技術部
河内  満  (株)進化匠専務取締役
新井 邦夫  東北大学大学院工学研究科化学工学専攻教授
草川 紀久  高分子環境情報研究所所長
久保田静男  和歌山県工業技術センター材料技術部高分子材料担当主任研究員
増田 隆志  工業技術院物質工学工業技術研究所高分子化学部主任研究員
水野 光一  資源環境技術総合研究所統括研究調査室室長
加藤 俊作  四国工業技術研究所海洋資源部長
稲葉 政人  住友大阪セメント(株)生産部技術課長
山田  優  大阪市立大学工学部土木工学科教授
有馬 孝禮  東京大学大学院農学生命科学研究科生物材料科学専攻教授
松崎 武彦  工業技術院物質工学工業技術研究所機能表面化学部主任研究官
平馬 治夫  品川燃料(株)中央研究所主席研究員
梶  光雄  (社)プラスチック処理促進協会サーマルリサイクル推進プロジェクト室部長
大林 茂昭  石川島播磨重工業(株)第一環境設計部部長
中崎 清彦  静岡大学工学部物質工学科助教授
藤  健彦  新日本製鐵(株)プロセス技術研究所主任研究員
大石新一郎  (株)ジェムス企画業務部取締役部長
河野 広隆  建設省土木研究所材料施工部コンクリート研究室長
和田 安彦  関西大学工学部土木工学科環境工学研究室教授
飛騨 俊秀  通産省基礎産業局化学品安全課技術国際係長
原田 幸明  科学技術庁金属材料技術研究所エコマテリアル研究チームリーダー
福島 哲郎  (株)日本環境認証機構専務取締役
橋爪 繁幸  (財)日本環境協会理事
蛇抜 信雄  松下電器産業(株)環境保護推進渉外グループ副参事

(敬称略・執筆順)

構成と内容

総説 エコマテリアルの考え方    山本良一 第1篇 エコマテリアルの基盤テクノロジー  第1章 金属系材料のリサイクラブル設計    長井寿  第2章 金属系材料の組織制御によるエコマテリアル化   友田陽  第3章 熱力学と金属系材料のエコマテリアル化    前田正史  第4章 有機高分子の油化・燃料化      上野晃史  第5章 複合材料リサイクル         三輪實  第6章 環境低負荷型高分子設計       小林英一  第7章 生分解性ポリマー          土肥義治  第8章 無機材料セラミックスのエコマテリアル化      近藤直樹  第9章 木質材料のエコマテリアル化     大越誠  第10章 紙のエコマテリアル化         門屋卓  第11章 機能材料としてのエコマテリアル     山田興一/宮山勝  第12章 土の化学              一國雅巳 第1篇 エコマテリアルの開発実例とそのノウハウ 第1部 製品のエコプロダクトと材料条件  第1章 建設   第1節 土木                     新田弘之   第2節 建築                     木俣信行  第2章 生活関連製品   第1節 インテリア                  山本洋一   第2節 生活用品                   大和田順子   第3節 木炭                     中野達夫   第4節 容器                     沖慶夫  第3章 電気・電子機器   第1節 医用機器                   高橋泰夫   第2節 調理機器                   中田道子   第3節 空調機器                   本郷一郎   第4節 家電                     天城滋夫   第5節 コンピューター                吉見幸一  第4章 オフィス用品   第1節 オフィス家具                 橋本厚/村上智一   第2節 事務機                    谷達雄   第3節 文具・事務用品                山本幸裕  第5章 輸送用機器   第1節 自動車                    大庭敏之   第2節 鉄道                     辻村太郎/御船直人   第3節 タイヤ                    J.F.Geny/小宮秀夫 第2部 材料のエコデザインの実際(1) −機能からのアプローチ−  第1章 金属材料   第1節 自動車用薄鋼板                秋末治   第2節 制振金属材料                 鳥阪泰憲   第3節 超々臨界圧発電ボイラ用鋼管      長谷川泰士/大神正浩/                              柴田清   第4節 加圧流動床ボイラ用コーティング        園家啓嗣   第5節 耐火銅                    為広博   第6節 省元素化耐熱銅               小野寺秀博/木村一弘   第7節 低鉄損方向性電磁鋼板             牛神義行/久保田猛   第8節 生体用新Ti合金                岡崎義光   第9節 食缶材 プルタブを含む            沖慶雄   第10節 鉛フリーはんだ材料(電子部品用)       二宮隆二   第11節 電池材料                   吉田卓司  第2章 有機材料   第1節 消臭繊維                   白井汪芳   第2節 抗菌性ゼオミック繊維             内田眞志/梶浦義浩   第3節 納豆の粘質成分からの繊維           竹田弘   第4節 バクテリアセルロース             井口正俊   第5節 液晶強化有機系複合材料            佐々木圭太   第6節 接着剤                    村知之   第7節 難燃剤                    岩井久雄   第8節 フロン代替洗浄剤               水野繕   第9節 新世代フロン代替物(冷媒)          関屋章   第10節 染料                     田部井達   第11節 塗料                     山盛直樹/横井準治   第12節 ガス分離膜                  楠木喜博   第13節 塩化ビニル                  鈴木正保   第14節 木炭からの生分解性プラスチック        白石信夫  第3章 無機材料   第1節 エコセメント                 尾花 博   第2節 代替アスベスト                藤木良規   第3節 ノンアスベスト摩擦材             庄司安男/生田幸男   第4節 窒素酸化物分解触媒              浜田秀昭   第5節 光分解用二酸化チタン分解           田中啓一   第6節 重質油接触分解触媒              西村陽一   第7節 脱臭触媒(冷蔵庫用)             北口真也   第8節 脱臭:浄化触媒(生活関連機器用)       西野敦   第9節 生体アパタイト模倣材料            間宮英毅   第10節 代替粘土                   芝崎靖雄   第11節 ウッドセラミックス              岡部敏弘   第12節 チタン酸カリウムウィスカ           竹中稔 第3部 材料のエコデザインの実際(2) −プロセス及びリサイクルからのアプローチ−  第1章 金属材料   第1節 銅合金のリサイクル              吉田卓司   第2節 Ni合金のリサイクル              米澤登   第3節 アルミ缶のリサイクル             萩原秀留   第4節 電線のリサイクル               黒柳卓   第5節 レアメタルのリサイクル            舟山三雄   第6節 使用済貴金属触媒               江澤信泰/光根裕   第7節 廃車のシュレッダー処理と再生金属原料     多屋貞男   第8節 ステンレス鋼製造へのスクラップ処理      細田秀人   第9節 乾電池のリサイクル              大島照雄   第10節 蛍光灯のリサイクル              大島照雄   第11節 亜鉛のリサイクル               吉田卓司   第12節 鉛のリサイクル                吉田卓司  第2章 有機材料   第1節 廃棄プラスチックからメタノール        橋本律男   第2節 ポリスチレンからP-ニトロ安息香酸       佐藤瓏/木村皓一/                              瀬尾雅好/及川健一/                              諏訪部伸夫/宮崎裕二   第3節 廃棄ポリエステルからの繊維          河内満   第4節 超臨界水でのポリエステル加水分解       新井邦夫   第5節 縮合樹脂(ポリエステル・ポリアミド)の加水分解 草川紀久   第6節 不飽和ポリエステルの再利用          久保田静男   第7節 ポリグリコール酸               増田隆志   第8節 フロンプラズマ分解              水野光一   第9節 マイクロ波を利用したリサイクル技術      加藤俊作   第10節 廃タイヤのセメント製造への利用        稲葉政人   第11節 アスファルトのリサイクル           山田優   第12節 木質材料のリサイクル             有馬孝禮   第13節 合成ガスを経由する油化            松崎武彦   第14節 RDF                    平馬治夫   第15節 廃プラスチックのサーマルリサイクル      梶光雄   第16節 廃棄物焼却廃熱利用発電(ゴミ発電)      大林茂昭   第17節 コンポスト                  中崎清彦  第3章 無機材料   第1節 鉄鋼スラグ                  藤健彦   第2節 高強度セラミックス              近藤直樹   第3節 石膏ボード廃材・再利用            大石新一郎   第4節 コンクリート解体材の再利用          河野広隆 第1篇 エコマテリアルの評価と環境管理システム  第1章 廃棄物処理の観点からのエコマテリアル      和田安彦  第2章 素材と素材プロセスに用いられる物質の毒性・安全性                              飛騨俊秀  第3章 エコマテリアルとしての評価手法としてのLCA  原田幸明  第4章 環境管理の世界動向               福島哲郎  第5章 エコラベリングの動向とエコマテリアル      橋爪繁幸  第6章 ECPの動向とエコマテリアル          蛇抜信雄



FAXでもお申し込みいただけます。FAXお申し込み用紙(PDF)を印刷いただき、必要事項をご記入のうえ
 弊社までご送信ください。(FAX番号は、お申込用紙に印刷されています)
※PDF形式のファイルをご覧頂くための Adobe Reader は、アドビ システムズ社から無償提供されています。
                Adobe Reader 最新版ダウンロードはこちらから

■ お問い合わせの前に『よくあるご質問(書籍)』をご一読下さいませ ■
■ セミナー・講習会のご案内はこちらでございます ■


株式会社 技術情報センター  〒530-0038 大阪市北区紅梅町2-18 南森町共同ビル 3F
TEL:06−6358−0141  FAX:06−6358−0134