TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20111203   このセミナーの受付は終了しています

★熱エネルギーの回収・再利用が一段と求められており、排熱の有効利用を促す国の動きもあり、蓄熱技術が注目されている!!
★本セミナーでは、蓄熱技術の基本となる各種蓄熱材の種類と蓄熱機能を有する機能性熱流体の特性ならびに具体例を含めた
 システムへの応用、又、蓄熱システムの適用ポイントと、最近の技術開発動向などに至るまで、斯界の第一線でご活躍中の
 稲葉博士に詳しく解説頂きます。

−うまく熱を使いこなすための−
蓄熱技術の理論と応用・システム展開
〜蓄熱材及び蓄熱機能を有する機能性熱流体の特性からシステムへの応用、
蓄熱技術・システムの適用ポイント、最近の技術開発動向まで〜
●講 師 津山工業高等専門学校 校長
(株)岡山エコエネルギー技術研究所 代表取締役
岡山大学 名誉教授
工学博士
稲葉英男 氏
  <著書・論文等>
「伝熱科学」(共著)朝倉書店、
「低温環境下の伝熱現象とその応用」(共著)養賢堂、
「冷凍空調工学」(共著)森北出版 「伝熱工学」(共著)森北出版、
「寒冷地におけるソ−ラ−システムの技術解説と実用化資料集」(共著)第一インタ−ナショナル、
その他分担執筆25編
・学会関連論文(査読付き、主に日本機械学会論文集、ASMEなど)272編
・解説記事など(主に日本機械学会誌、日本冷凍空調学会など)91編

●日 時 2011年 12月 9日(金) 10:15〜16:15
●会 場 東京・新お茶の水・総評会館・4F会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,980円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,730円)
※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
【受講対象】

熱利用機器・システムを扱っておられるエンジニア・技術・研究・設計・施設・工務のご担当の方。
熱エネルギー・熱機関分野の製品を扱っておられる方。
熱を有効活用したいとお考えの方。
蓄熱をビジネスに活かしたいとお考えの方。
環境親和型省エネルギー技術に関心がおありの方。
【予備知識】

上記対象者であれば専門知識は特に必要ございません。
【習得知識】

蓄熱材料の全般的基礎知識が理解できます。
既存蓄熱システムの理解と新たな蓄熱システム展開の考え方が習得できます。
蓄熱に関連した熱の伝わり方の基礎知識が習得できます。
熱媒体の効率的な輸送技術に関する知見が得られます。
【講師の言葉】

本講演では各種の熱エネルギーの有効活用及び環境親和型省エネルギー技術としての蓄熱技術を取りあげ、蓄熱技術の基本である蓄熱材の種類と潜熱蓄熱機能を有する機能性熱流体の特性ならびにシステムへの応用、さらには蓄熱技術の適用ポイントと、最近の技術開発動向などを紹介します。
【プログラム】

T.蓄熱技術の基礎

 1.環境親和型熱エネルギーとしての蓄熱技術
 2.熱エネルギー貯蔵(蓄熱)技術の概要
 3.熱エネルギー輸送(熱輸送)技術の概要


U.蓄熱材の種類及びその分類・比較とシステムへの応用

 1.顕熱型
  @顕熱型の特性と蓄熱メカニズム
   〜固体蓄熱材、液体蓄熱体、気体蓄熱体〜
  Aシステムの応用例
 2.潜熱型
  @潜熱型の特性と蓄熱メカニズム
   〜無機系固液相変化、有機系固液相変化、気液相変化、固気相変化〜
  Aシステムの応用例
 3.濃度差型
  @濃度差型の特性と蓄熱メカニズム
   〜吸収剤系、吸着剤系〜
  Aシステムの応用例
 4.化学型
  @化学型の特性と蓄熱メカニズム
  Aシステムの応用例


V.熱エネルギー輸送技術と蓄熱機能を有する機能性熱流体の特性及びシステムへの応用

 1.熱輸送のメカニズム
 2.機能性熱流体(二次熱媒体)
  @機能性熱流体(二次熱媒体)とは
  A機能性熱流体の種類とその特性
   〜顕熱利用熱流体、相変化熱利用蓄熱流体〜
  B潜熱蓄熱機能を有する機能性流体の流動抵抗と熱伝達特性
 3.システムの応用例


W.蓄熱技術・システムの応用・適用のポイント

 1.蓄熱システムの選定・設計のポイント
  @選定における留意点
  A計画上の要点と効率的設計
 2.蓄熱システムの技術課題と対応のポイント
  @低コスト化のポイント
  A高効率化への方策


X.最近の蓄熱利用と技術開発動向

 1.蓄熱システムの導入状況と今後の市場性
 2.蓄熱材の技術開発動向
 3.機能性二次冷媒の技術開発動向


Y.質疑応答
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。