TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20141210   このセミナーの受付は終了しています


      ※別画面で開きます
★メガソーラーなど太陽光発電のエンジニアリング及び監視・制御・保守点検・維持管理の軽視による出力低下は
 事業リスクに直結します。
★本セミナーでは、メガソーラーにおける高効率・長寿命発電のためのエンジニアリング技術から、PVモニタリング
 /性能評価技術、太陽電池モジュールの機能低下防止/機能向上技術、太陽電池アレイの電気事故対策、又、
 太陽光発電出力の不確実性を考慮した蓄電池の最適運用技術まで、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説
 頂きます。

太陽光発電(メガソーラー含む)における高効率・長寿命安定発電のための
エンジニアリングと監視・性能評価/モジュール機能低下防止・向上/
太陽電池アレイの電気事故対策、蓄電池の最適運用技術
●講 師 (株)明電舎
社会システム事業部 新エネルギー事業推進部
エネルギー技術部 太陽光技術課 技師
長谷川一穂 氏
●講 師 東京理科大学
工学部第一部 電気工学科 講師
博士(工学)
植田 譲 氏
●講 師 サスティナブル・テクノロジー(株)
代表取締役
緒方四郎 氏
●講 師 JX日鉱日石エネルギー(株)
中央技術研究所 システム研究所
システム実証センター プリンシパルリサーチャー
石井隆文 氏
●講 師 富士通(株)
次世代テクニカルコンピューティング開発本部
アプリケーション開発統括部 シニアマネージャー
博士(理学)
仲尾由雄 氏
●日 時 2014年 12月 10日(水) 9:30〜17:00
●会 場 東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・4F会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,680円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)
※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
9:30
|
11:00
T.メガソーラーにおける高効率・長寿命発電のためのエンジニアリング技術

 1.高効率システム構成
  (1)太陽電池とパワーコンディショナ(PCS)の容量バランス
  (2)最適比率での導入実例
  (3)直流電圧の高圧化
 2.安定発電
  (1)ストリングモニタの活用(初期導入/運開後導入)
  (2)長期保証とシステム設計(太陽電池)
  (3)運開後の発電損失と対応
 3.FIT制度の30日出力抑制ルール
  (1)30日ルールと適用状況
  (2)発電所での具体的出力抑制方法
 4.最近の連系協議動向
  (1)各電力会社での回答保留(発電所出力抑制、蓄電池の活用)
  (2)系統電圧上昇対策
  (3)FRT機能による効果
 5.PCSの技術動向
  (1)出力抑制対応
  (2)高電圧化動向
  (3)力率一定制御
 6.周囲環境への配慮、事前設計ポイント
  (1)連系設備、PCSのレイアウト
  (2)周囲環境への配慮
  (3)天災等による発電損失への対策
 7.質疑応答・名刺交換
(長谷川 氏)
11:10
|
12:20
U.大量普及時代に求められるPVモニタリングと性能評価技術

 1.太陽光発電システム評価における基礎知識
 2.発電量の損失要因
 3.損失分離と定量化の手法
 4.PVの発電特性評価事例
 5.各種太陽電池の発電特性評価事例
 6.故障要因とモニタリング手法
 7.質疑応答・名刺交換
(植田 氏)
13:10
|
14:20
V.太陽電池モジュール・発電パネルの「表面汚れ、フェイス基板劣化、
  砂塵吸着、海焼防止、高透過及び内部PID対策技術」
 〜メガソーラーなどにおける太陽電池モジュールの機能低下防止技術、
  及び、機能向上技術について〜


 1.太陽電池モジュール表面の発電量低下要因(工業排気汚染・鳥糞吸着・藻繁殖・
   砂漠砂・火山灰・関東ローム層砂吸着・海浜地区海焼け[ガラス焼け]及び
   PM2.5吸着劣化)と、その対応技術

 2.光取り込み向上による発電効率向上技術
 3.メガソーラー施設による発電量維持評価例、及び、そのデータ
 4.モジュール内の発電不全による機能低下とPID対策の具体策とそのデータ
 5.質疑応答・名刺交換
(緒方 氏)
14:30
|
15:40
W.太陽電池アレイの電気事故対策の必要性とその方法

 1.構造事故と電気事故
 2.太陽電池アレイのノードと電気故障の種類
 3.故障検出/除去による事故の未然回避
 4.直流地絡故障
 5.バイパス回路の開放故障
 6.逆流防止ダイオードの短絡故障
 7.アーク発生に至った場合
 8.質疑応答・名刺交換
(石井 氏)
15:50
|
17:00
X.太陽光発電出力の不確実性を考慮した蓄電池の最適運用技術

 1.太陽光発電出力の不安定性と予測可能性
 2.太陽光発電によるピーク受電電力低減と蓄電池の役割
 3.網羅的シミュレーションに基づく蓄電池の最適運用
 4.事例紹介
 5.質疑応答・名刺交換
(仲尾 氏)
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。