TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20180604   このセミナーの受付は終了しています

≫「関連セミナー実績」


      ※別画面で開きます
★アンケートなど以前からのご要望にお応えし、2日間開催致します!!
★本セミナーでは、配管設計業務の留意点から、具体的な仕様書・ローディングデータの作成及び配管計画
 におけるポイントと各種要点(熱応力、耐震設計、材料特性、配管材の購入、埋設配管、消火設備配管、
 モジュール配管、現地設計)および、配管見積作業に至るまで、実務経験豊富な今井講師から失敗談など
 事例を多数含め詳説頂きます。

〜配管設計40余年での経験から解説、配管設計全域を網羅する内容です!!〜
プラント配管設計の要点と要素技術
●講 師 三井造船プラントエンジニアリング(株)
設計部 装置グループ 部長格
今井千浩 氏
  <講師紹介>
【経歴】
1970 三井造船株式会社に入社、プラント事業部に配属される。
国内工事配管設計業務、配管設計自動化システム導入業務に従事する。
1980 国内工事でエンジニアリングマネージャー業務に従事。
プラント統合システム開発に従事、配置・配管3DCADシステムの開発に従事。
海外工事配管設計業務。
1990 海外工事配管設計業務。海外工事・プロジェクトマネージャー業務に従事。
2000 海外工事・プロジェクトマネージャー業務に従事。
2007−現在 若手・中堅社員の育成や、国内工事のプロジェクトマネージャー業務に従事。
●日 時 2018年 6月 27日(水) 13:00〜16:50
2018年 6月 28日(木) 10:00〜16:30
●会 場 東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 67,500円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき56,700円)
※6月28日の昼食代、テキスト代、消費税を含む。
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
【受講対象】

プラント配管設計及び、配管関連業務に携わっておられる、プラントユーザーエンジニア、プラントエンジニアリング会社の設計・技術・施設・工務ご担当の方。
【予備知識】

上記対象者であれば予備知識は不要です。
【習得知識】

プラント配管設計者に必要な技術・姿勢を原理・原則に軸足をおいて広範囲にカバーし、配管設計者の基礎知識の習得を図った。
詳細部分は講師の経験を元に失敗しないための要点をメインに、失敗しない、コストダウンのヒントを示しておりますので、今後の配管設計に生かして欲しい。加えて配管設計の新たな楽しみを発見して頂きたい。

【講師の言葉】

プラント配管設計40余年での経験を基に、従来の配管技術に経験知と知恵を加えております。この講義は全てが正しいとは考えておりません、講演内容について反対・疑問があれば忌憚なくご意見を提案して戴き、その場で検討を加え、納得した結論にもって行きたいと考えております。受講者の皆様にも考えていただく事が多々出てくるかと思っております。
【プログラム】

T.配管設計業務の概要と留意点

 1.配管設計の特性と配管設計者に求められる資質
  〜プラントエンジニアリングは有機的結合体である〜
 2.配管設計業務フローと関連業務フロー
  〜配管設計は無から有を生み出す〜
 3.PLOT PLANの役割と注意すべき点
  〜総合力がわかる〜
 4.プロセス設計との関わり
  〜プロセス説明書は転ばぬ先の杖〜
 5.機器配置図の役割
  〜機器配置Study は敵を知ることになる
 6.配管計画の役割
  〜昔は人、今は設計標準
 7.3D CAD利用
  〜3D CADは段取りが勝負、物の納期は工事ではなく配管設計工程で決める
 8.配管サポート計画
  〜意外な落とし穴に気をつける


U.配管設計の要素技術

 1.仕様書の作成ポイント
  (1)配管設計基準
   内容:配管設計の守るべき原則には必ず根拠があり、その根拠を理解して頂く。
  (2)配管材料基準
   内容:配管設計基準と両輪となる重要な基準書であり、基準書に隠された技術的内容の説明。
       バルブの規格選定がコストダウンにつながる。
 2.ローディングデータの作成ポイント
  (1)機器L/D
   〜機器据え付けは機器L/Dで行えるように〜
  (2)パイプラックL/D
   〜事前に決めておく事項、配管荷重の取り方〜
  (3)架構L/D
   〜事前に決めておく事項、床排水、床高さ〜
   〜床材の選択、床耐荷重の周知、設計基準レベルの統一〜
  (4)コンプレッサー建屋・基礎L/D
   〜基礎形状の注意点〜
  (5)パイプサポートL/D
   〜ペービングと独立基礎の経済性〜
 3.配管計画のポイント
  (1)Tower廻り計画
  (2)熱交廻り計画
  (3)ドラム廻り計画
  (4)ポンプ廻り計画
  (5)加熱炉廻り計画
  (6)パイプラック配管計画
  (7)高温スチームタービン廻り
  (8)エアーフィンクーラー廻り
 4.熱応力の基礎理論
  (1)許容応力は引張応力の1/3
  (2)許容応力範囲の基礎
  (3)高圧ガス、JPI, ASMEの違い
 5.耐震設計
  〜耐震設計と熱応力のマッチング〜
 6.材料の特性
  〜ネルソンカーブとNACE規格、ステンレス鋼の知っておくべき特性〜
 7.配管材の購入
  〜個別仕様書の作成ポイント、高圧ガス保安法による材料規制と検査規制、Flange face面を侮らない〜
 8.埋設配管
  〜設計工程、径路の優先順位〜
 9.消火設備配管
  〜Fire water main grid 配管、散水配管〜
 10.モジュール配管の実際
  〜パイプラックモジュール計画、Tower周りモジュール計画〜
 11.現地設計
  〜スチームブロー計画、Flushing計画〜


V.配管見積作業概要

 1.概略法
 2.詳細積み上げ法
 3.精査方法


W.その他:吹き出し反力、圧損設計の紹介


X.質疑応答<適宜>
− 名 刺 交 換 な ど −
セミナー終了後、ご希望の方はお残りいただき、
講師とご受講者間での名刺交換ならびに講師へ個別質問をお受けいたします。

関連セミナー実績

2017. 6.23 プラント配管設計の要点と要素技術
2016. 6.9 プラント配管設計の要点と要素技術
2015. 6.11 プラント配管設計の要点と要素技術
2014. 6.19 プラント配管設計の要点と要素技術
2013. 6.14 プラント配管設計の要点と要素技術
2012. 6.20 プラント配管設計の要点と要素技術