TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

  メルマガ 「いいテク・ニュース」 雑記帳 2015年2月21日(Vol.127) 「歌留多(かるた)」       ≫雑記帳トップへ



  「歌留多(かるた)」

江戸 「犬も歩けば棒に当たる」
上方 「一寸先は闇」
尾張 「一を聞いて十を知る」
ことわざをいろは順に並べて構成している「いろはかるた」。
同じ「い」ではじまることわざも、内容は地域の特色や考え方がよく出ています。
今回はそんな「いろはかるた」をはじめ、四季十二ヵ月の花鳥風月をとり入れた「花かるた」(花札)、
西洋から入ってきた「トランプ」、藤原定家撰と伝えられる「小倉(おぐら)百人一首」などのおもし
ろ豆知識をお届けします。

◎歌留多(かるた)の語源
 ポルトガル語で「手紙」あるいは「トランプ」などを意味するCartaに由来します。
 英語ではカード(card)、ドイツ語ではカルテ(Karte)にあたります。
 また、「トランプ」(trump)という言葉は「切り札」という意味で英語では、playing cardsとい
 います。
 ゲームの世界的企業である「任天堂」は1889年、京都で花札の製造を始め、日本において初めて
 トランプの製造も行いました。
 社名は「運を天に任せる」という言葉に由来しています。
 日本での遊戯としてのかるたの起源は平安時代の二枚貝の貝殻を合わせる遊び「貝合わせ(貝覆
 い)」です。
 「貝合わせ」は貝殻の色合いや形の美しさ、珍しさを競ったり、その貝を題材にした歌を詠んで、
 その優劣を競い合ったりする貴族たちの遊びで、「貝覆い」は「神経衰弱」に似たゲームですが、
 混同して、同じく「貝合わせ」と呼ばれるようになりました。

◎いろはかるた
 「いろはかるた」は江戸時代後期に始まったといわれ、いろは四十七文字に「京」の字を加えた
 四十八字を頭にしてことわざの内容を絵解きしています。
 ことわざは江戸、京都・大坂などの上方、尾張などで各々異なっており、地域の特色が表れてい
 ます。
 ここではおもしろくまた、三つの地域によって違うことわざをあげてみました。
 ちなみに「京」という字は「かなどめ」と読む場合もあり、現実に熊本市内にある「京」姓は
 「かなどめ」と読まれているそうです。

 「ほ」…江戸「骨折り損のくたびれ儲け」
      上方「仏の顔も三度」
      尾張「惚れたが因果」
 「と」…江戸「年寄りの冷や水」
     上方「豆腐に鎹(かすがい)」
     尾張「遠くの一家より近くの隣」
 「わ」…江戸「破れ鍋に綴じ蓋」
     上方「笑う門には福来る」
     尾張「若いときは二度ない」
 「た」…江戸「旅は道連れ世は情け」
     上方「立て板に水」
     尾張「大食上戸餅食らい(たいしょくじょうごもちくらい)」
 「ね」…江戸「念には念を入れよ」
     上方「猫に小判」
     尾張「寝耳に水」
 「な」…江戸「泣きっ面に蜂」
     上方「済(な)す時の閻魔顔(なすときのえんまがお)」
     尾張「習わぬ経は読めぬ」
 「う」…江戸「嘘から出た真」
      上方「氏より育ち」
     尾張「牛を馬にする」
 「お」…江戸「鬼に金棒」
     上方「負うた子に教えられて浅瀬を渡る」
     尾張「陰陽師(おんみょうじ)身の上知らず」
 「ま」…江戸「負けるが勝ち」
     上方「まかぬ種は生えぬ」
     尾張「待てば甘露の日和あり」
 「あ」…江戸「頭隠して尻隠さず」
     上方「足元から鳥が立つ」
     尾張「阿呆につける薬はない」
 「も」…江戸「門前の小僧習わぬ経を読む」
     上方「餅は餅屋」
     尾張「桃栗三年柿八年」
 「す」…江戸「粋は身を食う」
     上方「雀百まで踊り忘れぬ」
     尾張「墨に染まれば黒くなる」

◎花かるた(花札)から来ている言葉
 ○シカト
  誰か、特定の対象を無視することを「シカト」するといいます。
  これは花札で十月(紅葉)の十点札の鹿の絵から来ています。
  この鹿はぷいっと横を向いていて、さながら呼びかけを無視しているかのように見えます。
  ここから「鹿の十(しかのとう)」で、→「シカトウ」→「シカト」に転じました。

 ○ヤクザ
  花札においちょカブという遊びがあります。
  おいちょカブは、手札を合計し、その一の位を競うゲームです。
  最強は九(カブ)なのですが、八月のススキ、九月の菊、三月の桜が揃うと絵柄的には大変華やか
  なのですが、合計すると二十点となり、一の位は「0」なので最悪最弱の手です。
  このように「ハデだが世の中の役にはたたない」ということからヤクザ(八・九・三)を指す言葉
  になりました。

 ○ぴか一
  優れた人や物を形容するのに「ぴか一」という言葉があります。
  これも花札の「光一」という役の名前から来ています。
  七枚の手札のうち、一枚だけ光り物(二十点札)で残りがカス札ばかりの役ですが、ここから他の
  ものから一つ頭が抜けていることを「ぴか一」と呼ぶようになりました。

◎トランプ
 ○トランプは1年を表わしている?
  カードの4つのマークはスペードは冬、クラブは春、ダイヤは夏、ハートは秋の四季を表わし
  ていて、カードが52枚あるのは1年が52週、52枚の数を合計すると364になり、これにジョー
  カーを足すと365(1年の日数)になります。
  エキストラジョーカーがあるのは閏年(366日)があるためとの説があります。
  少し、出来過ぎの感はありますね。

 ○トランプの「スペードのA」のデザインはなぜ大きい。
  トランプにはスペード・クラブ・ダイヤ・ハートの4種類があります。
  そして、それぞれにA(エース)からK(キング)までの13枚がありますが、「スペードのA」だ
  け大きなデザインになっています。
  これは1711年にイギリスのアン女王が1パッケージあたり幾らという形でトランプにも印紙税を
  適用し、その支払いの証拠として出荷時にパックの一番表にある「スペードのA」に偽造防止
  の目的で複雑な模様の納税証明印が押され、1960年までその課税は続いたそうです。
  「スペードのA」は過去の課税の歴史を引きずって大きいままになっているのです。

 ○ダイヤのキングはなぜ横向き?
  トランプのK(キング)・Q(クィーン)・J(ジャック)は絵柄になっていますがそれぞれにモデ
  ルがあるそうです。
  ダイヤのキングのモデルは古代ローマ帝国皇帝ジュリアス・シーザー。
  キングの中でこのダイヤの王だけが横向きなのは
  1.金に執着心が強かったため。
  2.ローマ帝国のコインの肖像が横向きだったから。
  3.横にいるクレオパトラを見つめていたため。
  などの諸説がありますが、ダイヤのキングなので1の説が有力ですね。
  「賽は投げられた」の言葉を残した皇帝がトランプの絵柄に残っていることに因果を感じます。

◎小倉百人一首
 ご存知のように、飛鳥時代から鎌倉時代までの約550年間に詠まれた百人の歌人の優れた和歌を
 一首ずつ選び、年代順に色紙にしたためられた秀歌撰。
 鎌倉時代に活躍した歌人藤原定家が、京都嵯峨野の小倉山の山荘で編纂したのが名前の由来。
 百首の中には恋の和歌が四十三首あり、女流歌人は二十一人選ばれています。
 ここでは女流歌人の三首をあげてみました。

                               小倉百人一首五十九番
           やすらはで寝なましものを小夜更けてかたぶくまでの月を見しかな
                       赤染衛門(あかぞめえもん)『後拾遺和歌集』
                                   (956年頃-1041)
    (解釈)
    あなたがいらっしゃらないとわかっていたならためらわずに寝てしまいましたのに、
    あなたをお待ちしているうちに夜も更けてとうとう西に傾く月を見てしまいました。


                               小倉百人一首六十七番
              春の夜の夢ばかりなる手枕にかひなく立たむ名こそ惜しけれ
                        周防内侍(すおうのないし)『千載和歌集』
                                    (生没年不詳)
             (解釈)
             春の夜の儚い夢のようにたわむれに差し出された手枕のために
                        つまらない噂がたってしまうでしょう。
           そのことで恥ずかしくわたしの名が広まることが惜しく思われます。


                               小倉百人一首八十八番
           なには江のあしのかり寝のひとよゆゑ身をつくしてや恋わたるべき
                皇嘉門院別当(こうかもんいんのべっとう)『千載和歌集』
                                    (生没年不詳)
                (解釈)
                旅先の一晩の出会いで思いもかけず枕をともにした人よ
                      ほんの短い恋なのにあなたを忘れられない。
                      一生恋しつづけることになるのでしょうか。


◎歌留多(かるた)と俳句
 俳句の季語としての「歌留多(かるた)」は「小倉百人一首」の歌がるたを詠んだ句が多いようです。
 札を多くとるためには「小倉百人一首」をそらんじていることが大切であり、男女同席でのかるた
 取りは教養と敏捷性を発揮する社交と恋愛の場でもあったのでしょう。
 ここでは新年の季語である「歌留多」「かるた」を詠んだ句を選んでみました。

                           座を挙げて恋ほのめくや歌かるた
                              高浜虚子(たかはま きょし)
                                      (1874-1959)

                           胼の手も交りて歌留多賑はへり
                                     胼=ひび
                              杉田久女(すぎた ひさじょ)
                                     (1890-1946)

                           かるた切る心はずみてとびし札
                           高橋淡路女(たかはし あわじじょ)
                                     (1890-1955)

                         歌留多読む恋はをみなのいのちにて
                             野見山朱鳥(のみやま あすか)
                                     (1917-1970)

                            撥ね飛ばす一枚恋の歌かるた
                                    撥ね=はね
                                加古宗也(かこ そうや)
                                       (1945-)

私も詠んでみました。

                             膝近く式部と内侍歌かるた
                            式部と内侍=しきぶとないし
                                     白井芳雄
      
今回は「いろはかるた」、「花かるた(花札)」、「トランプ」、「小倉百人一首」など歌留多につい
てのいろいろをお届けしました。

全体を通じての参考文献:三省堂編修所編 1987年
            『実用ことわざ 慣用句辞典』 (三省堂)

            飯田龍太・稲畑汀子・金子兜太・沢木欣一監修
                       『カラー版 新日本大歳時記 愛蔵版』(講談社)

      参考サイト:フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)

            任天堂 - 現代版こいこいの遊び方

            トランプゲームのルール紹介

            小倉検定協会

            財団法人小倉百人一首文化財団

最後までお読みいただきありがとうございました。
   
                   (株)技術情報センター メルマガ担当 白井芳雄

本メールマガジンのご感想や本メールマガジンへのご意見・ご要望等melmaga@tic-co.com まで、
どしどしお寄せ下さい。




株式会社 技術情報センター  〒530-0038 大阪市北区紅梅町2-18 南森町共同ビル 3F
TEL:06−6358−0141  FAX:06−6358−0134  E-mail:info@tic-co.com