TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20090311   このセミナーの受付は終了しています

★太陽光だけでなく、夜間や室内の弱い光でも有害物の分解・浄化などが可能となる高性能な
 可視光反応型光触媒の開発が相次いでおり、その用途拡大が期待されている!!
★本セミナーでは、この可視光反応型光触媒の開発と応用技術に焦点を当て、開発の第一線
 にてご活躍中の入江・佐山両博士に詳しく解説いただきます。

可視光反応型光触媒の開発と応用

●講 師 山梨大学
クリーンエネルギー研究センター 教授
(前)東京大学 大学院
工学系研究科 准教授
博士(学術)
入江 寛 氏 
●講 師 独立行政法人 産業技術総合研究所
エネルギー技術研究部門
太陽光エネルギー変換グループ グループ長
理学博士
佐山和弘 氏 
●日 時 2009年 3月 19日(木) 10:00〜16:00
●会 場 東京・新お茶の水・総評会館・2F・205室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,980円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,730円)
※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む
●主 催 (株)技術情報センター

■セミナープログラム■
10:00〜12:45
T.「各種可視光反応型光触媒の開発の現状」と   「銅イオンを付着させた酸化タングステン可視光反応型光触媒の    開発と応用」
 1.光触媒の原理・特徴と各種可視光反応型光触媒の開発の現状   (1)光触媒の原理と特徴   (2)光触媒における可視光反応のニーズ   (3)各種可視光反応型光触媒の開発動向   (4)各種可視光反応型光触媒の実用化の状況   (5)各種可視光反応型光触媒の現状の課題   (6)各種可視光反応型光触媒の評価  2.銅イオンを付着させた酸化タングステン可視光反応型光触媒の開発と応用   (1)どのような技術なのか? 期待できる性能は?   (2)酸化チタン可視光反応型光触媒との比較   (3)性能を維持し、タングステン使用量を減らす手法   (4)応用と可能性    @VOC分解    A防汚    B抗菌・抗カビ    C悪臭分解    Dその他   (5)今後の展望  3.質疑応答
(入江 氏)
13:45〜16:00
U.パラジウム・銅化合物などを助触媒とした   酸化タングステン可視光反応型光触媒の開発と応用
 1.酸化タングステン可視光反応型光触媒の開発背景   (1)酸化タングステンの特性、市場   (2)環境浄化と水分解水素製造との関係  2.パラジウム・銅化合物を助触媒とした酸化タングステン可視光反応型光触媒の    開発方法   (1)酸化タングステン粉末へ添加(担持)した助触媒の種類とそれぞれの酸化活性     の実際   (2)何故、パラジウム・銅化合物なのか?   (3)助触媒を添加していない酸化タングステンとの比較   (4)大量合成への見通しとその手法  3.応用と可能性   (1)パラジウムを助触媒とした酸化タングステン光触媒の応用と可能性   (2)銅化合物を助触媒とした酸化タングステン光触媒の応用と可能性   (3)反応機構の解明  4.現状の課題と展望   (1)酸化タングステン半導体自身の高性能化技術と取り組みの実際   (2)活性を低下させずに製品に実用強度で成膜する技術と取り組みの実際  5.酸化タングステン以外の可視光反応型光触媒の開発と様々な分野への応用  6.質疑応答
(佐山 氏)
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。

■ お問い合わせの前に『よくあるご質問(セミナー)』をご一読下さいませ ■
■ 書籍・調査資料のご案内はこちらでございます ■