<セミナー詳細>

セミナーコード:20240217   アーカイブ受講お申し込みは、画面下の「受講申込」ボタンから

★本セミナーでは、燃料用途への拡大が見込まれているアンモニアのプラントでの利用と設備に焦点をあて、
 実際のプラント操業面から見たアンモニア利用設備・低コスト化(制御のスマート化)、安全な運用を実現する
 アンモニア除害設備、コンプレッサ、ポンプなどについて、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
★講師の皆様ご来場頂く予定ですが、急遽オンラインでの講演となる場合がございます。
 変更などがございましたら、随時更新させて頂きますので、下記にてご確認下さいませ。

アンモニア利用に向けたプラント設備と展望
〜講師4名(日揮、三菱重工業、三菱重工コンプレッサ、日機装)ご登壇〜
●講 師 日揮株式会社 吉山 毅 氏
 会 場 
●講 師 三菱重工業株式会社 佐々木良三 氏
 会 場 
●講 師 三菱重工コンプレッサ株式会社 益田智博 氏
 会 場 
●講 師 日機装株式会社 新宮靖広 氏
 会 場 
●日 時 2024年 2月 27日(火) 10:15〜16:30
●会 場 東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!

※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。
※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。
※ライブ配信に関する 》》よくあるご質問はこちら 《《 から。

※アーカイブ受講可能
 (当日受講及びアーカイブ受講の両方をご希望の方はそれぞれ受講料を頂戴致します。)
  1.受講料は同額となります。
  2.恐れ入りますが、講師への質問は受付できません。
  3.開催日より7〜10営業日以降に配信の準備が整いましたらご連絡致します。
  4.ご都合の良い日をお伺いし、視聴用URLなどをお送り致します。
  5.動画の公開期間は公開日より3日間となります。

●受講料 49,940円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,440円)
※テキスト代、消費税を含む
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
10:15
|
11:45
T.実際のプラント操業面から見たアンモニア利用設備・低コスト化(制御のスマート化)

 アンモニアは化学品基礎原料から燃料用へと用途の拡大が見込まれているが、毒性/可燃性物質であることから、安全及び保安対策費を含めて設備費がどうしても高額となってしまう。これに対して、操業面からコストダウンのヒントについて解説する。

 1.設置の背景を知る
 2.パーツの削減
 3.工事量の削減
 4.判断の削減
 5.質疑応答・名刺交換
(吉山 氏)
13:00
|
14:00
U.カーボンニュートラル達成に向けた燃料アンモニアの安全な運用を実現する
  アンモニア除害設備


 火力発電分野におけるアンモニア混焼実証の開始や、船舶分野におけるアンモニア燃料エンジンの開発に代表される動向により、燃料アンモニアの利用拡大が進むことが予想される。三菱重工では、自社の触媒技術を用いて、ガス処理とアンモニア含排水処理を行う技術を確立した。毒性のあるアンモニアを安全に運用するため、燃料アンモニア供給設備のメンテナンスや燃料切り替え時のパージ処理、漏洩対策等への対応方法について説明する。

 1.はじめに
 2.アンモニア分解触媒の特徴
 3.設備概要と用途
 4.設備の仕様と特徴
 5.設備の実績紹介
 6.まとめ
 7.質疑応答・名刺交換
(佐々木 氏)
14:15
|
15:15
V.アンモニアプラントで用いられるコンプレッサ

 従来アンモニアは肥料や工業用途として利用されるが、近年エナジートランジションを背景とする二酸化炭素を排出しないクリ−ンエネルギーとしての活用の検討も進んでおり、今後も新規プラント計画における生産量増加や既存プラントの効率改善の気運も高まっている。三菱重工コンプレッサは長年に亘りアンモニア製造プラント向けのコンプレッサを供給しており、その特長および展望について紹介する。

 1.はじめに
 2.アンモニアプラントにおけるコンプレッサトレンの構成及び特長
 3.既存プラントの更新
 4.低・脱炭素化への対応
 5.質疑応答・名刺交換
(益田 氏)
15:30
|
16:30
W.脱炭素社会へ向けたアンモニア機器開発

 1.会社紹介
 2.世界の脱炭素へ向けた環境
 3.水・アンモニアバリューチェーン
 4.アンモニアアプリケーション
 5.質疑応答
(新宮 氏)
− 名 刺 交 換 な ど −
セミナー終了後、ご希望の方はお残りいただき、
講師とご受講者間での名刺交換ならびに講師へ個別質問をお受けいたします。

 ※FAXでもお申し込みいただけます。FAXお申し込み用紙(PDF)を印刷いただき、必要事項をご記入のうえ弊社まで
  ご送信ください。(FAX番号は、お申込用紙に印刷されています)
 ※PDF形式のファイルをご覧頂くための Adobe Reader は、アドビ システムズ社から無償提供されています。
                 Adobe Reader 最新版ダウンロードはこちらから
■ お問い合わせの前に『よくあるご質問(セミナー)』をご一読下さいませ ■
■ 書籍・調査資料のご案内はこちらでございます ■