| よくあるご質問(セミナー)Zoomでの受講 
 Q1.Zoom受講にあたって必要なものは?Q2.ご参加までの流れ
 Q3.セミナーを受講するにはZoomを契約する必要があるのでしょうか?
 Q4.Zoomのアプリケーションをダウンロードせずに、ブラウザから受講は可能?
 Q5.質疑応答はどのように行うのでしょうか?
 Q6.リモート(オンライン)講演の講師と名刺交換は可能ですか?
 Q7.セミナー後、質問をしたい場合、テキストに連絡先が記載されている講師には、直接メールをお送りしてよろしい
 でしょうか? また、講師は参加者を把握されているのでしょうか?
 Q8.セミナー資料をPDF等のデータで配布することは出来ますか?
 Q9.ライブ受講と会場受講は同じ金額ですか?
 Q10.配信に当たって、受講者に提示している条件等は?
 
 Q1.Zoom受講にあたって必要なものは?
 
 
 A.次のものをご用意ください。・インターネットに接続できる環境(PCまたはモバイル端末、有線LANまたは安定したWi-Fi)
 ・お使いの端末用のZoomアプリ
 >>Zoomアプリのダウンロード方法はこちらをご参照ください Zoom-DL-manual.pdf
 ・イヤフォンまたはスピーカー
 
 Q2.ご参加までの流れ
 
 
A.セミナー開催日の3営業日前〜前日までに、WEB受講のご案内メールお送りします。メールには参加用のURLを記載しております。
 >>操作の詳細はこちらをご参照ください
 
 Q3.セミナーを受講するにはZoomを契約する必要があるのでしょうか?
 
 
A.Zoomをご契約いただく必要はございません。ご受講に当たっては、無料のZoomクライアントアプリのダウンロード・インストールをお願いして おります。
 >>Zoomアプリのダウンロード方法はこちらをご参照ください Zoom-DL-manual.pdf
 
 Q4.Zoomアプリをダウンロードせずに、ブラウザから受講は可能?
 
 
A.ご受講が可能なブラウザもございますが、音声が聞こえなくなるなどトラブルが発生する場合がございます。そのため、弊社ではアプリからのご受講を推奨しております。
 (ブラウザ上で不具合が発生しましても、ご対応させて頂くことができません)
 Q5.質疑応答はどのように行うのでしょうか?
 
 
A.基本的にはZoomの<Q&A>をお使いいただくようお願いしております。講師にはライブ(音声)での回答をお願いしております。
 >>Q&Aの操作方法はこちらをご参照ください Zoom-QA-manual.pdf
 
 Q6.リモート(オンライン)講演の講師と名刺交換は可能ですか?
 
 
A.事前に弊社までご連絡ください。名刺交換が可能な場合は、ご受講者様のお名刺を弊社宛にお送りください。講師のお名刺は、セミナー終了後に弊社からお客様に郵送させていただきます。
 (講師によっては名刺交換ができない可能性がございます。)
 Q7.セミナー終了後に質問をしたい場合、テキストに連絡先が記載されている講師には、直接メールをお送り
 してよろしいでしょうか? また、講師は参加者を把握されているのでしょうか?
 
 
A.講師へ直接メールでご質問頂いても、弊社を通して頂いても結構です。講師には、ご受講者の会社名・所属をお伝えしておりますが、お名前は基本的にお伝えしておりません。
 直接ご連絡の際は、当該セミナーを受講された旨お伝えください。
 Q8.セミナー資料をPDF等のデータで配布することは出来ますか?
 
 
A.事前に講師にご承諾いただいた場合のみ、PDF等でのデータ配布が可能です。セミナー案内にPDF配布の記載がない、講師にご承諾頂けていない場合等、
 弊社からデータをお送りすることは出来かねますこと、何卒ご理解ください。
 Q9.ライブ受講と会場受講は同じ金額ですか?
 
 
A.恐れ入りますが、テキストの作成費・配送費やライブ配信にかかる費用などもありますため、現状では会場での受講と同額の設定とさせていただいております。
 Q10.配信に当たって、受講者に提示している条件等は?
 
 
A.弊社規約をご覧ください。>>「技術情報センターが主催するWEBセミナー利用規約」 WEBkiyakuseminar.html
 
 ページTOPへ |