| ●講 師 | 
  摂南大学 薬学部 微生物研究室 助教 バイオサイエンス博士 | 
  桑名利津子 氏 | 
 
 
  | ●講 師 | 
  ナノ・マイクロバイオ研究所-中西技術士事務所 農学博士、技術士(生物工学) (元)キリンビバレッジ(株) コア技術研究所 ナノサーチ研究グループ主席研究員 | 
  中西弘一 氏 | 
 
 
  | ●講 師 | 
  女子栄養大学 大学院 教授 女子栄養大学 教授 獣医学博士 衛生学教室 | 
  上田成子 氏 | 
 
 
  |   | 
  
   【専門分野・研究課題】 環境保健学・公衆衛生学、食品衛生微生物学。 
とくに食中毒微生物(細菌・ウイルス)の生態と発症機構、 
およびその制御/毒素産生能と分子遺伝学との関連性。 
   【大学院・大学での担当科目】 (大学院)食品衛生学、(学部)環境保健学、公衆衛生学、衛生学実習 
   | 
 
 
  | ●講 師 | 
  岩手大学名誉教授 盛岡大学客員教授 農学博士 前・日本食品衛生学会 会長(現・名誉会員) 日本食品微生物学会名誉会員 厚生労働省厚生労働科学研究評価委員 前・日本食品安全委員会 研究評価委員 微生物専門委員会 委員 | 
  品川邦汎 氏 | 
 
 
  | ●講 師 | 
  田中技術士事務所 所長 技術士、農学博士 (元)北海製罐(株) 食品研究所 所長 | 
  田中光幸 氏 | 
 
 
  | ●講 師 | 
  アヲハタ(株) 開発本部 研究センター センター長 農学博士 | 
  枳穀 豊 氏 | 
 
 
  | ●日 時 | 
  2014年 8月 27日(水) 9:30〜16:50 | 
 
 
  | ●会 場 | 
  東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・4F会議室  》》 会場地図はこちら 《《 
   ※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
   | 
 
  ●受講料 | 
  49,680円(1名につき) (同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円) ※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む | 
 
 
  | ●主 催 | 
  (株)技術情報センター | 
 
 
  
   9:30 | 10:30
   | 
  
   
T.顕微鏡観察による芽胞菌検出と判別法
    
 
 1.芽胞の判別 
 2.芽胞染色と一般的な顕微鏡観察 
 3.位相差顕微鏡観察による芽胞の判別 
 4.蛍光顕微鏡観察による芽胞の判別 
 5.質疑応答 
  (桑名 氏) 
   | 
 
 
  
   10:40 | 11:30
   | 
  
   
U.ナノサーチ技術を利用した芽胞形成細菌の制御
    
 
 1.芽胞菌の耐熱性評価法 
 2.芽胞菌の芽胞の調製法 
 3.ナノサーチ技術(1)ヤング率による耐熱性計測 
 4.ナノサーチ技術(2)転移温度による耐熱性計測 
 5.質疑応答 
  (中西 氏) 
   | 
 
 
  
   11:35 | 12:25
   | 
  
   
V.食品取り扱い施設における耐熱性芽胞形成菌の制御
    
 
 1.食品取り扱い施設内の芽胞形成菌の汚染実態 
 2.芽胞形成細菌による食中毒発生要因 
 3.食品取り扱い施設内における芽胞形成細菌の制御方法 
 4.芽胞形成細菌に対する日持ち向上剤・保存料の抗微生物作用 
 5.薬剤による殺菌・消毒 
 6.微酸性水、強電解水の殺菌作用 
 7.まとめ 
 8.質疑応答 
  (上田 氏) 
   | 
 
 
  
   13:15 | 13:55
   | 
  
   
W.食肉・食肉製品の芽胞形成菌による危害発生とその防止
    
 
 1.芽胞形成菌に因る食中毒発生〜ボツリヌス菌、ウエルシュ菌、セレウス菌〜 
 2.食肉・食肉製品における食中毒起因芽胞制御のための特徴的性状 
 3.食肉・食肉製品における食中毒起因芽胞菌の汚染と汚染経路 
 4.芽胞形成菌の制御(加熱、薬剤等による) 
 5.芽胞形成菌による食中毒の防止 
 6.質疑応答 
  (品川 氏) 
   | 
 
 
  
   14:00 | 14:40
   | 
  
   
X.缶詰・レトルト食品における芽胞菌制御
    
 
 1.缶詰・レトルト食品などの密封容器詰食品の分類、製造基準 
 2.変敗に関与する微生物 
 3.変敗原因と芽胞菌の制御法 
 4.質疑応答 
  (田中 氏) 
   | 
 
 
  
   14:45 | 15:25
   | 
  
   
Y.清涼飲料・果汁飲料における芽胞菌制御
    
 
 1.芽胞菌の制御について 
 2.飲料に危害を及ぼす芽胞菌の種類と性状 
 3.殺菌管理指標菌による加熱殺菌条件の管理方法 
 4.質疑応答 
  (中西 氏) 
   | 
 
 
  
   15:30 | 16:10
   | 
  
   
Z.果実加工(缶・びん詰など)の微生物制御について 
 〜真菌胞子の静菌と殺菌〜
    
 
 1.カビの基本情報 
 2.果実加工品とカビ 
 3.耐熱性カビ 
 4.当社の取り組み 
 5.質疑応答 
  (枳穀 氏) 
   | 
 
 
  
   16:15 | 16:50
   | 
  
   
[.芽胞菌制御のためのQ&Aとノウハウ共有を目的とした交流会
    
 
 〜講師全員にお残り頂きご質問・名刺交換などに対応して頂くとともに、受講者間 
  (希望者のみ。聞き役に徹して頂いても可。)でも情報交換など、ノウハウ共有の 
  場を目指します〜
  (講師全員出席) 
   | 
 
 
  
※事前にご質問(匿名希望であれば、その旨ご記載下さいませ)頂けましたら、 
各講義での質疑、または「Q&Aと交流会」にて可能な限りご対応頂きます。 
(本セミナーのホームページのお問い合せボタンから、ご連絡下さいませ。)
   |