TOP セミナー 書籍 社内研修 セミナーQ&A 書籍Q&A お問い合せ 会社概要

<セミナー詳細>

セミナーコード:20151206   このセミナーの受付は終了しています

≫「関連セミナー実績」


      ※別画面で開きます
★本セミナーでは、活性炭の種類から、最近の開発動向、特性を引き出す吸着操作ならびに賦活工程・設計ポイント
 と、気相吸着用、液相吸着用、産業用(化学品・食品・医薬品の脱色・精製・分離、溶剤回収など)、触媒または
 触媒担体用などにおける利用技術(利用の留意点、トラブル対策含め)、又、活性炭の再生(再生法の特徴・比較と
 再生工程におけるポイント及び活性炭の変化と吸着効率低下の防止策、評価の実際など)について、斯界の最前線
 でご活躍中の田門先生、柳氏の両講師より理論面から実際面に至るまで、詳しく解説頂きます。

−最近の知見や技術を織り交ぜて解説する−
活性炭の技術開発動向と製造・賦活・利用・再生技術
●講 師 京都大学 大学院 工学研究科
化学工学専攻 教授
工学博士
田門 肇 氏
●講 師 大阪ガスケミカル(株)
活性炭事業部 営業部 主席部員
柳 寿一 氏
  <経歴>
1993年、大阪大学大学院化学系専攻化学分野(博士前期課程)修了。
1993年、武田薬品工業株式会社入社 化学品事業部大阪化成品研究所配属。
活性炭の研究開発に従事。
●日 時 2015年 12月 10日(木) 10:00〜17:45
●会 場 東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・4F会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!
●受講料 49,680円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)
※テキスト代、昼食代、お茶代、消費税を含む

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくはこちらをご覧いただくか06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
10:00
|
15:00
T.活性炭の技術開発動向(最近の知見や技術を織り交ぜて解説)

【受講対象】
活性炭の利用及び関連する装置(プラント含む)・製品・商品を扱っておられるエンジニア・技術・研究・開発・設計・生産・施設・設備管理のご担当の方。
吸着操作に興味がお有りの方々。

【予備知識】
上記対象者であれば専門知識は特に必要ございません。

【習得知識】
活性炭の特性
吸着の基礎
活性炭の吸着特性の評価と吸着操作のポイント
活性炭の効果的な再生技術

【講師の言葉】
 活性炭は,排ガス中の希薄な溶剤蒸気,有害成分の回収・除去,炭化水素の分離,大気浄化,諸工業における液相精製,排水処理,浄水処理など多方面で用いられてきた。まず,活性炭の種類と特性,用途に合った活性炭の選定,最近の開発動向を述べる。次に,吸着特性の評価,吸着操作のポイントとして,吸着相互作用,吸着平衡,吸着速度と拡散の考え方,破過特性を講述し,回分吸着,固定層,装置,移動層,流動層などの吸着操作のポイントを解説する。また,吸着材の効率的な再生とコスト低減策を述べる。

【プログラム】
 1.活性炭の特性と最近の開発動向
  (1)活性炭の種類と特性
   @粉末活性炭
   A粒状活性炭
   B繊維状活性炭
   Cハニカム状活性炭
   Dその他の機能性活性炭
  (2)用途に合った活性炭の選定
   @吸着特性の指標と支配因子
   A表面特性と細孔特性を考慮した選定
  (3)最近の開発動向
   @活性炭開発の動き
   A活性炭設計の考え方
   Bカーボンゲルの作製と応用
    〜メソ細孔性炭素、ナノ構造とモルフォロジー制御、リチウムイオン電池用材料、
     電気二重層キャパシタ用材料

 2.活性炭への吸着と吸着操作のポイント
  (1)活性炭の吸着特性の評価
   @吸着相互作用
   A吸着平衡
   B吸着速度
   C破過特性
  (2)活性炭の吸着操作のポイント
   @回分吸着装置
   A固定層吸着装置
   B流動層吸着装置
   C移動層吸着装置
 3.活性炭の効率的な再生とコスト低減策
  (1)活性炭の再生法の特徴と比較
   @減圧再生(PSA操作)
   A加熱再生(TSA操作)
   B水蒸気脱着
   C薬液再生(溶媒再生、酸・アルカリ再生)
   D生物再生
  (2)再生による活性炭の変化と吸着効率低下の防止策
   @再生による活性炭の表面化学構造の変化
   A繰り返し再生の影響
   B吸着効率低下の防止策
  (3)効率の良い再生によるコスト低減策
 4.質疑応答・名刺交換
(田門 氏)
 (※途中昼食休憩50分含む)
15:15
|
17:45
U.活性炭の製造・賦活・利用・再生技術(粒状、粉末活性炭、成形活性炭など)
 〜各種応用展開に向けた活性炭設計と効果的な利用のために〜


【習得知識】
活性炭の製造技術
活性炭の品質評価方法
活性炭の利用分野、利用技術

【講師の言葉】
 活性炭は,100年以上前から使用されている歴史ある吸着剤ですが、現在でも環境保全、工業用吸着剤として重要な役割を果たしています。さまざまな活性炭の製造方法、品質評価方法、さらに利用分野、利用技術を解説し、質疑応答を予定しています。本セミナーを通じて、活性炭の利用に対する新たな気づきが生まれ、さらに利用分野が広がっていくことを期待しています。

【プログラム】
 1.活性炭の製造・賦活工程と設計ポイント
  (1)活性炭の製造工程
  (2)活性炭の賦活工程
   @ガス賦活賦活反応と賦活条件の影響
    〜水蒸気賦活、二酸化炭素賦活・空気賦活、使用目的に適した賦活条件〜
   A薬品賦活賦活条件の細孔構造への影響
  (3)活性炭の設計ポイント
   @細孔分布の最適設計
   A活性炭による吸着操作の解析と設計
  (4)細孔径制御と改質技術 〜高機能化・高性能化のために
 2.活性炭の利用技術
  〜各用途に要求される特性と利用の留意点、トラブル対策まで
  (1)気相吸着用
   〜気相用に最適な活性炭とその条件、工場排ガスの浄化、ガス分離濃縮、
    下水処理場の排ガスの浄化、ダイオキシン除去、空調フィルター、
    空気清浄器など〜
  (2)液相吸着用
   〜液相用に最適な活性炭とその条件、下水・工場排水処理、高度浄水処理、
    水道原水の浄化〜
  (3)産業用
   〜化学品・食品・医薬品の脱色・精製・分離、溶剤回収〜
  (4)触媒または触媒担体用
  (5)特殊吸着剤
 3.活性炭の再生について
  (1)大阪ガスケミカルの活性炭再生業務
  (2)使用済み活性炭の受け入れ可否の判断基準
  (3)活性炭の再生工程とポイント
  (4)再生した活性炭の評価
 4.最近の研究開発及び事業動向と展望
 5.質疑応答・名刺交換
(柳 氏)
−名刺交換会−
セミナー終了後、ご希望の方はお残り頂き、講師と参加者間での名刺交換会を実施させて頂きます。

関連セミナー実績

2014.12.11  活性炭の技術開発・利用技術