<セミナー詳細>

セミナーコード:20240203   アーカイブ受講お申し込みは、画面下の「受講申込」ボタンから

★バイオマスによる熱分解ガス化発電装置は、欧州製のものが市場を席巻しているが、国内では高濃度水素ガス製造を
 目的としたガス化装置の開発が盛んに行われています。
★本セミナーでは、これらの技術を俯瞰するとともに、現在実用化段階まで達している小型〜大型のガス化システムにつ
 いて実例を交え、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に解説頂きます。
★講師の皆様ご来場頂く予定ですが、急遽オンラインでの講演となる場合がございます。
 変更などがございましたら、随時更新させて頂きますので、下記にてご確認下さいませ。

〜電解水素より低コストでグリーン水素製造が可能〜
バイオマスからの熱分解ガス化による水素製造の実際と国内機器事例
●講 師 株式会社PEO技術士事務所 代表取締役
バンブーホールディングス株式会社 取締役
技術士(総合技術監理・衛生工学部門/廃棄物・資源循環)
エネルギー管理士 公害防止管理者(ダイオキシン類)
笹内謙一 氏
 会 場 
●講 師 株式会社マイクロ・エナジー 代表取締役 橋本芳郎 氏
 会 場 
●講 師 株式会社ストリートデザイン 代表取締役 坂本佳次郎 氏
 会 場 
●講 師 バイオマスエナジー株式会社 代表取締役社長 平本光識 氏
 会 場 
●講 師 株式会社トーヨーエネルギーソリューション 技術部長 杉山史一 氏
 会 場 
●日 時 2024年 2月 15日(木) 10:00〜17:00
●会 場 東京・新お茶の水・連合会館(旧 総評会館)・会議室  》》 会場地図はこちら 《《
※急ぎのご連絡は(株)技術情報センター(TEL06-6358-0141)まで!!

※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。
※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。
※ライブ配信に関する 》》よくあるご質問はこちら 《《 から。

※アーカイブ受講可能
 (当日受講及びアーカイブ受講の両方をご希望の方はそれぞれ受講料を頂戴致します。)
  1.受講料は同額となります。
  2.恐れ入りますが、講師への質問は受付できません。
  3.開催日より7〜10営業日以降に配信の準備が整いましたらご連絡致します。
  4.ご都合の良い日をお伺いし、視聴用URLなどをお送り致します。
  5.動画の公開期間は公開日より3日間となります。

●受講料 49,940円(1名につき)
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,440円)
※テキスト代、消費税を含む
●主 催 (株)技術情報センター

●セミナープログラム●
10:00
|
11:30
T.バイオマスからの高濃度水素ガス化の原理と発電用ガス化システムとの違い

 バイオマスの熱分解ガス化はFIT発電を中心に国内で200基あまりの稼働が確認されている。しかしその大多数は欧州から輸入されたダウンドラフト式ガス化であり、発電に特化したシステムとなっている。一方国内では間接式のガス化システムを使用し、バイオマスから高濃度水素を含む熱分解ガスを得る開発が盛んに行われている。これにより電解水素より安価なコストでグリーン水素を得ることが可能となる。ここでは高濃度水素を得るためのガス化システムについて解説する。

 1.従来の直接ガス化システムと高濃度水素を得るための間接ガス化システムの違い
 2.間接ガス化の原理と種類
 3.間接ガス化システムの事例
 4.質疑応答・名刺交換
(笹内 氏)
12:30
|
13:30
U.ロータリーキルン式小型間接ガス化システム

 バイオマス発電の歴史は“タールとの闘い”であると言っても過言ではありません。当社は発電のみならずBTLシステムの開発を創業当初から目指しましたので、結果として小型であってもタールフリーで高カロリー・高水素濃度、かつその濃度比がH2:CO=2:1である生成ガスを改質プロセス無しのシングルプロセスで実現するガス化法を確立しました。

 1.タールフリーガス化法の概要と開発経緯
 2.当社ガス化システムの特徴
 3.水素社会実現に向けた広範なアプリケーションの組み合わせが可能
 4.質疑応答・名刺交換
(橋本 氏)
13:40
|
14:40
V.バイオマス(有機系廃棄物等)のガス化グリーンエネルギー変換システム

 バイオマスガス化エネルギー化においては、投入物は木質系、生成物は電力が主流である今、弊社は、投入物は多様なバイオマス(有機系廃棄物等)、生成物は、より広いグリーンエネルギー(グリーン水素、グリーン電力、グリーン液体燃料、グリーンバイオ炭等)に変換するプロセス・システムを構築した。地球温暖化対策、廃棄物問題、エネルギー問題を持続可能な事業として構築可能な事業採算性の高い弊社独自特許技術を紹介する。

 1.バイオマス_エネルギー化一般的な変換プロセスでの本プロセスの位置付け
 2.バイオマス(有機系廃棄物)グリーンエネルギー変換プロセス概要
 3.バイオマス(有機系廃棄物)グリーンエネルギー変換システム特徴
 4.グリーンエネルギー変換システム設備検討・事業採算性・試算ポイント
 5.会社概要
 6.質疑応答・名刺交換
(坂本 氏)
14:50
|
15:50
W.多種多様なバイオマスを活用した外熱式水蒸気改質ガス化法による
  水素高含有ガス生成システム


 当社が創業以来開発してきた、ライフサイクルの循環の中で生じるエネルギー源として再利用が困難な、多種多様なバイオマス(セルロース及びリグニン系)を外熱式水蒸気ガス化法によってガス化し、その生成ガスの活用方法として、生成ガス直接利用、自家発電、液体燃料合成など、それぞれのパターンを紹介するとともに、将来に向けた次世代エネルギーへの可能性を紹介する

 1.多種多様なバイオマスが活用可能な外熱式水蒸気ガス化法システムの特徴
 2.ガス化システムに生じる問題とその解決方法
 3.生成されたバイオマスガスの成分と活用の可能性
 4.バイオマス由来の液体燃料及び水素
 5.会社概要
 6.質疑応答・名刺交換
(平本 氏)
16:00
|
17:00
X.2塔流動床方式による千数百〜数千Nm3/hクラスガス化システム

 バイオマスから水素リッチなガスを得る技術はいくつかあるが、当社がオーストリアから導入して商用機展開している2塔流動床によるガス化技術において日本の木質バイオマスとの相性の良さが示されたので紹介する。

 1.当社の紹介
 2.ガス化炉の概要
 3.タール対策の基本思想と設備の概略フロー
 4.触媒作用を引き出すポイント
 5.今後の展開
 6.質疑応答・名刺交換
(杉山 氏)
− 名 刺 交 換 な ど −
セミナー終了後、ご希望の方はお残りいただき、
講師とご受講者間での名刺交換ならびに講師へ個別質問をお受けいたします。

 ※FAXでもお申し込みいただけます。FAXお申し込み用紙(PDF)を印刷いただき、必要事項をご記入のうえ弊社まで
  ご送信ください。(FAX番号は、お申込用紙に印刷されています)
 ※PDF形式のファイルをご覧頂くための Adobe Reader は、アドビ システムズ社から無償提供されています。
                 Adobe Reader 最新版ダウンロードはこちらから
■ お問い合わせの前に『よくあるご質問(セミナー)』をご一読下さいませ ■
■ 書籍・調査資料のご案内はこちらでございます ■